ゴールデンウィークGW四国渋滞予想情報

(財)日本道路交通情報センターの渋滞予測から、サファリに車などで来られる方に関係ある情報のみを以下のように抜き出しました。ご参考ください。

なお、さらに詳細情報、帰路や他の地域の渋滞予測は日本道路交通情報センター 高速道路道路4月・5月 渋滞予測 や、春の観光地周辺 一般道路等 渋滞予測 をご参照ください。NEXCO 西日本 渋滞予測カレンダーをご参照ください。本四高速 本四高速GW渋滞予測をご参照ください。

阪神高速や第二神明道路の情報は原則載せませんが、神戸淡路鳴門道と関連がある場合のみ掲載します。

徳島(サファリ)へ来られる場合

徳島道(下り)、高知道(上り)は、いずれも(10km以上の)目立った渋滞は予測されていません。

名神高速(下り)→中国道(下り)/京滋バイパスも含む

京都南IC→西宮山口JCT(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月1日(土)5時~15時、ピークは7時、渋滞の長さ45km、通常34分の所要時間が、最大3時間45分渋滞予測

久御山IC(京滋バイパス)→西宮山口JCT(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月1日(土)5時~15時、ピークは7時、渋滞の長さ40km、通常30分の所要時間が、最大3時間20分渋滞予測

大山崎JCT→西宮山口JCT(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月2日(日)5時~14時、ピークは8時、渋滞の長さ35km、通常26分の所要時間が、最大2時間55分渋滞予測

中国道(下り)

中国吹田IC→西宮山口JCT(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月3日(祝・月)6時~13時、ピークは8時、渋滞の長さ15km、通常10分の所要時間が、最大1時間渋滞予測

中国豊中IC→西宮山口JCT(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月4日(祝・火)7時~13時、ピークは9時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測
5月8日(土)7時~12時、ピークは8時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測

近畿道(上り)→中国道(下り)

摂津北IC→西宮山口JCT(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月2日(日)5時~14時、ピークは7時、渋滞の長さ20km、通常15分の所要時間が、最大1時間40分渋滞予測

神戸淡路鳴門道(下り)→高松道(下り)

鳴門北IC(神戸淡路鳴門道)→引田IC(宝塚東トンネル付近がボトルネック)/
5月1日(土)7時~19時、ピークは13時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測
5月2日(日)7時~20時、ピークは13時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測
5月3日(祝・月)8時~21時、ピークは14時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測
5月4日(祝・火)8時~17時、ピークは12時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測

山陽道(上り)

鴨方IC→岡山JC(二子トンネル付近がボトルネック)/
5月2日(日)8時~21時、ピークは10時、渋滞の長さ15km、通常9分の所要時間が、最大36分渋滞予測
5月3日(祝・月)8時~21時、ピークは18時、渋滞の長さ15km、通常9分の所要時間が、最大36分渋滞予測
5月4日(祝・火)8時~21時、ピークは17時、渋滞の長さ15km、通常9分の所要時間が、最大36分渋滞予測

広島JCT→西条IC(八本松トンネル付近がボトルネック)/
5月1日(土)9時~14時、ピークは11時、渋滞の長さ15km、通常11分の所要時間が、最大36分渋滞予測

広島JCT→志和IC(志和トンネル付近がボトルネック)/
5月3日(祝・月)17時~22時、ピークは18時、渋滞の長さ15km、通常11分の所要時間が、最大36分渋滞予測

五日市IC→志和IC(志和トンネル付近がボトルネック)/
5月4日(祝・火)16時~22時、ピークは18時、渋滞の長さ20km、通常15分の所要時間が、最大48分渋滞予測

松山道(上り)

大洲IC→伊予IC(袋口トンネル付近がボトルネック)/
5月2日(日)16時~20時、ピークは18時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測
5月4日(祝・火)16時~21時、ピークは18時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測

徳島(サファリ)からの帰り道

高知道(下り)、松山道(下り)は、いずれも(10km以上の)目立った渋滞は予測されていません。

徳島道(上り)

脇町IC→土成IC(浦ノ池トンネル付近がボトルネック)/
5月4日(祝・火)17時~23時、ピークは20時、渋滞の長さ15km、通常13分の所要時間が、最大1時間渋滞予測

中国道(上り)

神戸JCT→宝塚IC(宝塚西トンネル付近がボトルネック)/
5月1日(土)15時~18時、ピークは16時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測
5月5日(祝・水)15時~19時、ピークは16時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測
5月8日(土)16時~20時、ピークは17時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測

宝塚IC→中国吹田IC(宝塚西トンネル付近がボトルネック)/
5月3日(祝・月)22時~翌4日4時、ピークは4日2時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測
5月4日(祝・火)15時~翌5日6時、ピークは5日4時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測
5月5日(祝・水)15時~19時、ピークは16時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大40分渋滞予測

山陽道(上り)→中国道(上り)

三木JCT→宝塚IC(宝塚西トンネル付近がボトルネック)/
4月30日(金)14時~22時、ピークは17時、渋滞の長さ20km、通常15分の所要時間が、最大1時間20分渋滞予測
5月2日(日)15時~翌1時、ピークは19時、渋滞の長さ20km、通常15分の所要時間が、最大1時間20分渋滞予測
5月3日(祝・月)14時~翌2時、ピークは17時、渋滞の長さ20km、通常15分の所要時間が、最大1時間20分渋滞予測
5月4日(祝・火)13時~翌4時、ピークは17時、渋滞の長さ25km、通常19分の所要時間が、最大1時間40分渋滞予測
5月9日(日)15時~20時、ピークは17時、渋滞の長さ15km、通常12分の所要時間が、最大1時間渋滞予測

神戸淡路鳴門道(上り)→阪神高速3号神戸線(上り)

淡路IC→深江(深江付近がボトルネック)/
5月2日(日)11時~翌3日1時、ピークは18時、渋滞の長さ33km、渋滞通過所要時間 最大2時間
5月3日(祝・月)6時~翌4日2時、ピークは18時、渋滞の長さ37km、渋滞通過所要時間 最大2時間10分
5月4日(祝・火)9時~翌4日2時、ピークは18時、渋滞の長さ37km、渋滞通過所要時間 最大2時間10分

淡路IC→魚崎(魚崎付近がボトルネック)/
5月5日(祝・水)11時~24時、ピークは17時、渋滞の長さ28km、渋滞通過所要時間 最大1時間50分

神戸淡路鳴門道(上り)

津名一宮IC→淡路IC(淡路IC付近がボトルネック)/
5月2日(日)15時~23時、ピークは19時、渋滞の長さ18km、渋滞通過所要時間 55分
5月5日(祝・水)15時~23時、ピークは20時、渋滞の長さ19km、渋滞通過所要時間 55分

洲本IC→淡路IC(淡路IC付近がボトルネック)/
5月3日(祝・月)15時~翌4日1時、ピークは20時、渋滞の長さ35km、渋滞通過所要時間 最大1時間45分

西淡三原IC→淡路IC(淡路IC付近がボトルネック)/
5月4日(祝・火)15時~翌5日1時、ピークは20時、渋滞の長さ41km、渋滞通過所要時間 最大2時間5分

瀬戸中央道(上り)→山陽道(下り)

水島IC(瀬戸中央道)→岡山JCT(二子トンネル付近がボトルネック)/
5月2日(日)8時~21時、ピークは10時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大24分渋滞予測
5月4日(祝・火)8時~21時、ピークは17時、渋滞の長さ10km、通常8分の所要時間が、最大24分渋滞予測

児島IC(瀬戸中央道)→岡山JCT(二子トンネル付近がボトルネック)/
5月3日(祝・月)8時~21時、ピークは18時、渋滞の長さ15km、通常11分の所要時間が、最大36分渋滞予測

山陽道(下り)

河内IC→広島JCT(武田山トンネル付近がボトルネック)/
5月1日(土)7時~14時、ピークは11時、渋滞の長さ30km、通常23分の所要時間が、最大1時間12分渋滞予測

西条IC→広島JCT(武田山トンネル付近がボトルネック)/
5月2日(日)8時~14時、ピークは10時、渋滞の長さ25km、通常19分の所要時間が、最大1時間渋滞予測

河内IC→広島東IC(奥屋PA付近がボトルネック)/
5月4日(祝・火)16時~21時、ピークは19時、渋滞の長さ15km、通常11分の所要時間が、最大36分渋滞予測